リノベーションのポイントをご紹介していきます!
まず、1回目は『設計者、施工者とのコミュニケーションの重要性』についてお伝えします。
どんなリノベーションをしたいのか、事前に要望をまとめておくことがとても大切です。
設計者は施主側のリノベーションの希望や条件をよく聞き、可能な限り理想のカタチを実現しようとするのがプロ。それに応えて施主側も、誠実な姿勢をみせていくところにいい信頼関係が育まれ満足のいくリノベーションが完成します。
そのため、施主側がまず最初にすべきことは、リノベーションの目的を家族と十分に話し合って明確にしておくことです。そして、現状の不満点を洗い出し、さらに予算を検討し、どうしてもかえたい部位や設備に優先順位をつけておくと、要望やイメージが伝わりやすくなります。
これがコミュニケーションの土台となります。設計者は、そこからプロの目でさまざまな提案をを出してくれるはずです。予算によってはコストを抑える素材や設備を用いるもの、逆に、より多角的に展開できるプランもあるかもしれません。なおマンションの場合は事前に管理規約をよく読み、できないことを確認しておきましょう。