特集:木のある暮らし
「О-Bath」タガがない!まったく新しい檜風呂。岐阜県中津川市「檜創建」から誕生
「木のある暮らし Life with Wood」からのニュースです。
日本の木材を活かした新しい商品、ユニークな商品、ヘルシーな商品の情報や、木に触れる、木の良さを知るイベントやプロジェクトのことなどをキャッチ!
「o-Bath」のある風景
香り、匂い、手触りが良く、五感に訴える。
檜のお風呂といえば日本人の憧れです。
岐阜県中津川市の「檜創建」は、国産の木材、
特に木曾檜を使ってバスタブをつくることに取り組むメーカー。
もともと檜のお風呂というのは、お湯を張っておかなければ
ならないなど、手間のかかるものでした。
檜風呂を徹底的に改良。いまでは個人宅や高級ホテル、介護など
様々なシーンで檜風呂が楽しめるようになりました。
さらに2010年には、通常であれば必要な「タガ」がいらない、
進化した檜風呂「О-Bath」が誕生。見た目の美しさだけでなく、
水漏れしない木とプラスチックの3層構造が、
マンション・ホテルの階上や介護施設などでも更に好評なんです。
檜の小物もステキです。
お風呂に使われているのは「木曽五木」こと
木曽谷を代表するひのき、さわら、ねずこ、あすなろ、
こうやますぎという五種類の樹木。
これまでに培ってきた木曽の職人技によって、
檜という最良の資源を活かす事ができるのです。
出典:フリーランスライター/エディター/斎藤あきこ様
駒形リノベ建築設計室は、誰もが満たされる時間を追求し、より豊かな未来をデザインすることに注力してきました。そこで忘れてはならないのが自然との共存。当社が請負う設計、監理におきまいては、例えば檜風呂は、環境にやさしいだけではなく、誰もが自然と共に地球を感じながら楽しめるものです。 環境問題に向き合いながらも、遊び心を忘れない設計の提案が、人をあたため、温もりのある毎日をつくりだすと信じています。
コメントをお書きください